クリスマスに灯す「アドベントキャンドル」

こんばんは!
ママの心に火を灯す
マミーリングキャンドルの竹嶋初音です*
もう12月になりましたね♡
12月と言えばクリスマスですが、
みなさまは『アドベントキャンドル』って
ご存知ですか?
キリストの降誕を待ち望む期間に、
毎週日曜日に一本ずつ願いを込めてキャンドルを灯し、
5本目のキャンドルは、クリスマスイブかクリスマス当日、
真ん中に灯すそうです。
1本目 「予言のキャンドル」
このキャンドルは「希望」を意味して、
将来、ステキな希望ある未来を願って灯します。
2本目 「天使のキャンドル」
このキャンドルは「平和」を意味して、
家族の平和や、世界の平和を願って灯します。
3本目 「羊飼いのキャンドル」
このキャンドルは「喜び」を意味して、
日々楽しく喜んで生活できることに感謝して灯します。
4本目 「ベツレヘムのキャンドル」
このキャンドルは「愛」を意味して、
まわりに愛を注いで生きていることに感謝して灯します。
5本目 「キリストのキャンドル」
このキャンドルは、
イエス・キリストの誕生を祝うためにともします。
クリスマスの1か月も前から
当日に向けて準備することで、
日々の生活に感謝しながら生きていくという
大切なイベントが『アドベントキャンドル』だそうです。
キャンドルの火を見つめるだけで、
瞑想状態になると言われています。
ゆっくり火を見つめながら、
日ごろなかなか語ることがない
「希望」「平和」「喜び」「愛」を
子どもたちと分かち合う機会になったら素敵ですね♡