【キャンドルレシピ】ボタニカルキャンドルランタン

自分自身に灯りをともし、その灯りでまわりを照らす人生に!
ママをサポートするマミーリングキャンドル竹嶋初音です*
✻ボタニカルキャンドルランタン✻
100均などLEDライトを入れるランタンです!
【材料】
PM5(パラフィンワックス+マイクロワックス)
ティーキャンドルで灯す場合は、ワックス(ロウ)にいれる添加剤が変わりますよ!
大きい容器(モールド) 内側にシリコンスプレーをする
小さい容器(モールド) 外側にシリコンスプレーをする
プリザーブドフラワー
水
お湯
【作り方】
1、必要なワックス(ロウ)を計算します。
外側の容器(モールド)に入れる量が必要ですが、
実際は、小さい容器(モールド)分は、ワックス(ロウ)が余ります。
2、PM5を入れる
3、外側に薄く幕が張ったら、ワックス(ロウ)を鍋に戻します
(この写真は、ほかの作品のものです。今回、芯はいりません)
4、幕がはったワックス(ロウ)が乾く前に、素早く 内側からプリザーブドフラワーを貼り付けます
5、ちいさい容器(モールド)に水を入れて、中央に置く
6、着色したワックス(ロウ)を85℃で大きい容器(モールド)と小さい容器(モールド)の隙間に流す
(今回は、幕が薄すぎました(>_<))
(水の上にワックス(ロウ)も、こぼれてしまいました(>_<))
7、着色したワックス(ロウ)の上の部分が固まりはじめたタイミングで、無色のワックス(ロウ)を85℃で流す
8、固まったら、小さい容器(モールド)の水を捨てる
9、水を捨てたあと、お湯を入れ、小さい容器(モールド)にを温めると、まわりのワックス(ロウ)が溶けて
外しやすくなりますので、小さい容器(モールド)を回しながらゆっくり外してください。
10、底に、ワックス(ロウ)を、5ミリの厚さぐらいになる量のワックス(ロウ)を溶かして流す
(この工程はやっても、やらなくてもどちらでも可)
11、固まったら容器(モールド)から外して、上部の凹んだ部分を整えて出来上がりです
✻ポイント✻
✻のランタンは、グラデーションの境目にプリザーブドフラワーを配置したかったので、
一度、外側の幕を作る工程で作成しましたが、
下の部分から、プリザーブドフラワーを入れるようでしたら、2、3の工程を省くことができますし、
ワックス(ロウ)も余ることはないです♡
✻ワックス(ロウ)を流し込むと、プリザーブドフラワーが浮いてきますので、竹串などで納めてくださいね!
✻グラデーションのタイミングと温度を注意してくださいませ
✻アレンジ✻
もう少しプリザーブドフラワーを入れてもかわいいと思います。
何色もプリザーブドフラワーを入れてもかわいいし、
全体にお花をうめつくしてもかわいいですね♡
ぜひ、お試しくださいませ