【キャンドル初心者】必要な道具 ホットプレート?IHヒーター?○○○○○?

自分自身に灯し、その明かりでまわりを照らす人生に!
ママをサポートするマミーリングキャンドルの竹嶋初音です*
○○○○○!・・・・正解は電気グリルです!
キャンドル作り、いつまで続けるかわからないからし、なるべく安く道具をそろえたいですよね。
ワックス(ロウ)は、引火しますので直火は危険ですのでやめてくださいね。
ホットプレート、IHクッキングヒーター、電気グリルを比較してみました。
✻ホットプレート✻
一番お手軽なのは、お家にあるものを代用することですよね。
でも、いざやってみると、ホットプレートが空焚きの状態になるので、異臭がするし、プレートが傷んでいく気がする・・・
水を少し張ってみると、水滴がワックス(ロウ)に入ってしまう・・・
どうしてもワックス(ロウ)がプレートについてしまう・・・ワックス(ロウ)は石油ですので洗っても抵抗がありますよね。
✻IHクッキングヒーター✻
IHクッキングヒーターは、電磁誘導によって鍋は発熱します。
IHヒーターは、電気グリルより火力が強いという利点はありますが、
電気グリルより火力が強いため、電気代も高いし、本体代金も高いです。
一番気になるのは、強い電磁波が発生します。
アメリカやヨーロッパは「電磁波は人体に有害」は常識なので、IH調理器は普及しないそうですね。
電磁波の影響は様々ですが、もっとも電磁波の悪影響を受けるのは成長中の細胞・・・受精卵、胎児、子どもなどが強く電磁波の影響を受けてしまいます。
エアコン、電子レンジ、電気こたつ、電気カーペット、テレビ、パソコン、ヘアドライヤー、冷蔵庫・・・たくさんのあります。
これ以上増やさないで少しでも、身体にいい環境の中で過ごしたいですよね。
✻電気グリル✻
電気グリルは、電気の抵抗を使ってコンロ自体を温めます。
なので、一つ残念なことは、火傷するほどではありませんが本体自体が熱くなってしまいますので、注意してください。
電気グリルは、IHクッキングヒーターより火力が弱いとされていますが、
全然気になりませんよ。
音もで静かで、お鍋も選ばないので、ステンレスボールなどでも大活躍してくれます。
電気代もIHクッキングヒーターよりお値打ちになりますし、本体価格もこちらのほうがお値打ちです。
私は、アマゾンで3380円で購入しましたよ。
結果・・・
電気グリルとステンレスボールの組み合わせが一番負担も少なくお勧めです!
ちなみにこのステンレスボールは、セリア(100均)で購入しました。
熱くならない取手がついているし、注ぎ口もありますから便利です!